マイクロソフトのカンファレンスで予想通り発表された『 Surface Pro 4 』と、予想外で発表された隠し玉の『 Surface Book 』。
似てるようで似ていない?この2つの製品。どちらを購入しようか迷っている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな『 Surface Pro 4 』と『 Surface Book 』、それぞれの特徴や違いについて比較・まとめたいと思います。
『 Surface Pro 4 』と『 Surface Book 』のスペック比較
まずは『 Surface Pro 4 』と『 Surface Book 』の気になるスペックを比較してみましょう。
Surface Pro 4 | Surface Book | |
画面サイズ | 12.3インチ | 13.5インチ |
画素数・解像度 | 2736 x 1824 267ppi | 3,000×2,000 267ppi |
CPU | Core m3、Core i5、Core i7 | Core i5、Core i7 |
GPU | HD Graphics 515、520、540 | GeForce(型番不明) |
OS | Windows 10 Pro | 同じ |
メモリ | 4GB、8GB、16GB | 8G、16G |
ストレージ容量 | SSD 128GB、256GB、512GB、1TB | 同じ |
バッテリー容量 | 動画連続再生で9時間 | 12時間 |
インターフェース | USB 3.0*1、microSDスロット、Mini DisplayPort、イヤホンジャック | USB 3.0 x2、フルサイズSDXCスロット、Mini DisplayPort、イヤホンジャック |
カメラ性能 | 500万画素Windows Hello顔認証対応前面カメラ、800万画素背面カメラ | 同じ |
内蔵センサー | 環境光センサー、加速度センサー、ジャイロスコープ、地磁気センサー | 同じ |
本体サイズ | 縦:201.42mm 横:292.1 mm 高さ:8.4mm | 縦:232.1 横:312.3 厚さ:13.0mm~ 22.8mm |
重量 | Core m3モデル:766g Core i7・i5モデル:786g | タブレット時:726g 通常時グラボ無し:1516g、通常時グラボ有り:1,579g |
同梱物 | Surface Pen、充電ケーブル | 同じ |
発売日 | 10/26(米国) | 同じ |
価格 | 899ドル~2199ドル | 1,499ドル~2,699ドル |
その他オプション品 | Type Cover、Surface Pen、Surface Pen Tip Kit、ドッキングステーション | Surface Pen、Surface Pen Tip Kit、ドッキングステーション |
わかりやすくするため、優れている方を赤、同じ内容のものを青で色分けしてみました。
やはり値段の分、『Surface Pro 4 』よりも『 Surface Book 』のほうが基本的なスペックは高いですね。
ただ逆にその性能差のおかげで価格はもとより大きさや薄さ、軽さに関しては『Surface Pro 4 』のほうが優れています。
また、基本的なスペック以外は共通している部分も多く、色を付けていませんがメモリやCPUも最下位の物以外は共通の選択肢の為、非常に悩ましい比較となっています。
そして実はこの他にも隠れた違いがあります。
その一つとして、『Surface Pro 4 』のCore m3(最下位)モデルはファンレス仕様ということです。
これはCPUがCore i5、i7に比べて低性能な為、発熱が少ないことで実現できているのですが、
ファンレスということで重量・静音性・消費電力(バッテリー負荷)が上位モデルよりも優れています。
これは個人的にかなり大きなポイントです。
『 Surface Pro 4 』の特徴
- より薄く、より軽く、より大きな画面に 進化した 12 インチ タブレット
- 解像度はPro3の2160×1440から2736×1824へと一回り以上もアップ
- CPU(SoC)に第六世代Core iとCore m3を使用したことで、Pro3のCore iシリーズよりも高速化
- 新型のタイプカバー、スタイラスでより便利に利用可能
- その他、全体的なレスポンスやタッチパネルの精度向上等
『 Surface Book 』の特徴
- マイクロソフト初のノートPC
- 一番の特徴は本体と分離できるキーボード部に本格的なGPU(GeForce)を内蔵している事
- 究極のノートPCを目指しており、同サイズ・価格帯のノートPCでは最強性能
- 分離したディスプレイ部はこれまた同サイズのタブレットで最強性能
- キーボードはストロークが深く、また静音とデスクトップ用キーボード並のこだわり
どちらも魅力的な製品となっていますね!
『 Surface Pro 4 』と『 Surface Book 』買うならどっち?
さて、『 Surface Pro 4 』と『 Surface Book 』、それぞれのスペックや特徴を比較・まとめて見ましたが如何でしたでしょうか?
まとめると、『 Surface Pro 4 』 は従来のSurfaceシリーズの正当進化版なので買い替えを考えている方、ビジネス向けのタブレットを探している方向けの製品で、
もう一方の『 Surface Book 』はデスクトップに迫るハイエンドなノートPC・タブレット端末を必要としている人向けといった感じですかね。
あまり価格に差がなければ『 Surface Book 』を買っておけば間違いないですが、流石に2倍近くも価格差があるとよく考えて購入したほうが良さそうです・・・。
特にビジネス向けで使うのであれば、仕事内容にもよりますがCPUやGPUに高性能を求める必要は少ないので、
『 Surface Pro 4 』の安いモデルを購入して余った金額をオプション品や他の事に回したほうが良いかもしれません。
個人的には、
Surface Pro 4 はビジネスメインの人向け、Surface Book はクリエイティブな仕事やゲーム・遊びをメインで行う人向け
といった感じで購入を考えると良いと思います。
ただし、『 Surface Book 』はキーボード標準装備に対して『 Surface Pro 4 』はおよそ200ドルする別売りのタイプカバーを購入しなければなりません。
それを考えると、物理キーボードが欲しくて性能を比べた場合、最上位のスペックですと実質300ドル程の価格差ということになります。
大きな違いはグラフィックボードの有無ですが、これを高いと見るか安いと見るか・・・。
ちなみに私が購入するならば間違いなく『Surface Pro 4 』の最安Core Mモデル(ファンレス仕様)です。
関連記事|Surface Pro 4 と iPad Pro を比較!買うならどっち?
こちらの記事にも書いてありますが、私の主な利用目的は外出先での仕事となります。
一番求めている点が「物理キーボードあり」「携帯性(大きさ・軽さ)」です。
もちろん性能が高いに越したことはありませんが、仕事はもちろん、大きな負荷がかかるようなゲームをするわけでもなく、休憩中にYoutubeや簡単なアプリで遊ぶくらいですので、
むしろ『 Surface Pro 4 』のCore Mモデルだと条件にマッチするだけではなく、最も軽量・最も静音・最も低燃費・最も安いともういいことづくしなわけです!
これはもうマイクロソフトが私のために開発したと言わざるを得ない(言い過ぎ)です!
ということで、結局は用途に合わせて購入するのが一番ですが、個人的なイチオシは『 Surface Pro 4 』のCore Mモデルです。
ちなみに意外と知られてないですが、こういう時はなにげに旧モデルが値下げになるので、
新しい物にこだわらないのであれば値下げされた『 Surface Pro 3 』もオススメです。